オリジナルTシャツ >
コラム > おしゃれなオリジナルパーカーならエドバン!プロのデザイナーにお任せ!
おしゃれなオリジナルパーカーならエドバン!プロのデザイナーにお任せ!
企業で制作するオリジナルグッズは、PRイベントや展示会などでの販促活動やキャンペーン、社内での日常的な使用など、さまざまな用途で活用できます。企業独自のアイテムは、会社名やブランドの認知度をアップさせるのに効果的です。同じような企業が複数ある場合、消費者は認知度の高い会社を選ぶ傾向があります。オリジナルグッズは、企業への親しみをもってもらうよいきっかけになるでしょう。オリジナルグッズの中でもパーカーは羽織って着用することができ、男女ともに使い勝手のよいアイテムです。素敵なオリジナルパーカーを制作すれば、季節を問わず活用してもらえる機会が多々あります。会社でオリジナルパーカーを作ってみたいけれど、制作は難しそうと思っている人もいるでしょう。今回は、会社でオリジナルパーカーを作る場合の手順と選び方をご紹介します。
オリジナルパーカーの作成のステップとは?
オリジナルパーカーを作るのは難しそうと思われるかもしれませんが、流れを理解しておけば意外と簡単に作成することができます。会社でオリジナルパーカーを作成することが決まったら、まずはパーカーの種類を選びます。続いて、作成の目的やパーカーの種類に合うデザインを考えましょう。販促効果やメッセージの伝わりやすさを重視するか、ファッション性に重きをおくのかなどによってデザインは変わります。デザインが出来上がったら、業者に見積もりを依頼し発注します。プリント加工に入る前にデザイン確認ができる業者がよいでしょう。その後、業者でパーカーが作成され、出来上がった荷物を受け取ります。業者に頼むと、再度同じものが必要になった際にも追加で注文することができるので便利です。
どの形のパーカーを選ぶ?
会社でオリジナルパーカーを作成する際には、目的やイメージに合ったパーカーの仕様を選ぶ必要があります。パーカーの形には、大きく分けてジップアップとプルパーカーの2つのカテゴリがあります。ジップアップはファスナーが付いており、簡単に着用できるのが特徴です。ファスナーを少し開けて内側に着ているTシャツなどが見える形で着ることが多いでしょう。上着として羽織るのに便利なタイプのため、春や秋など季節の移り変わりにも重宝します。一方でプルパーカー型は、トレーナーのようにTシャツの上から重すっぽり重ねて着るので内側があまり見えません。プルパーカーの上からさらにジャンパーやコードなどを羽織ることもでき、インナーとして活用できるといえるでしょう。秋から冬、春にかけて活躍します。
パーカーの内側は裏パイルと裏起毛の2種類があります。秋から冬、春にかけてロングシーズン活用できるのは裏パイルですが、冬場の防寒対策を重視する場合は裏起毛が向いています。それぞれ記事の厚さにも種類があるので、注文する前に確認してみましょう。裏パイルや裏起毛は、温かさだけでなく動きやすさにも関わってきます。パーカーを使用するシーンを想定して選ぶのがおすすめです。特定のイベントで使用するのが目的である場合は、季節や動作性を考慮します。サイズやカラー展開などをチェックして、条件や好みによってパーカーの形を選択しましょう。目的やイベントによってはキッズサイズや身体の大きい人に対応したサイズが必要になる場合もあります。
プルパーカーが人気の理由
同じ素材を使ったパーカーでも、ジップアップとプルパーカーでは印象や機能性がかなり異なります。ジップアップは着脱しやすいため長く愛用されてきましたが、最近ではプルパーカーの人気が高い傾向にあるようです。アメカジやスポーツファッションコーデが、メンズファッションに大きく取り入れられているのも影響の1つでしょう。プルパーカータイプは、ジップアップタイプのようにファスナーの部分を気にしながらデザインする必要がありません。好きな場所にイラストやロゴをプリントできるのが魅力です。デザインの幅が広がるので、プリント面を大きく取り存在感のあるパーカーを作成したり、あえてシンプルな構成でイラストやロゴを際立たせたりすることも可能です。
プルパーカーはメンズだけでなく女性のファッションに取り入れやすいのも人気の理由です。ファスナーがなくインナーが見えにくいので全体のコーデをまとめやすかったり、きれいめファッションにも合わせやすかったりします。色やデザインによって、子どもから大人まで年代を問わず愛用されています。社員同士で合わせて着ることができる他、ファミリーイベントで幅広い年代の人に配ったりすることもできるでしょう。
保温性が高く動きやすいのもプルパーカーの利点です。屋外でのイベントやスポーツ大会で着用する場合は、プルパーカーが便利でしょう。
素材の選び方
オリジナルパーカーの制作では、形の違いだけでなく素材の選び方も重要です。トレーナーやパーカーに使用されるスウェット生地は表と裏の2重構造になっており、裏側は裏パイルと裏起毛の2種類があります。裏パイルは、裏毛とも呼ばれています。パイルとはループ状の糸のことを示し、文字通り裏毛がパイル状に編み込まれているものが裏パイルです。タオル地を想像すると理解しやすいでしょう。糸がループされることによって保温性や保湿性がよく、吸水性も優れておりスポーツにも適しています。生地の厚みが抑えられるので、重ね着しても着ぶくれしたりごわついたりしにくいのが嬉しい点です。
裏起毛は、裏毛を特殊な加工で起こし毛羽立たせたものです。生地の厚みが増し空気を多く含むことができるため、保温性が高くなります。肌触りも柔らかくなりふんわりとした感触になります。裏パイルに比べて裏起毛の方が着心地もよく防寒性に優れているため、冬場の衣類には裏起毛が多く採用されます。
裏パイルか裏起毛かを選ぶには、着用する季節や運動の有無、動きやすさなどを考慮するのがおすすめです。スポーツの大会では裏パイルの方が吸水性もあり動作もしやすくなります。オールシーズン身に着けることができ、嵩張らないため持ち運びにも便利です。防寒や肌触りのよさを求める場合は、裏起毛が適しているでしょう。
コットン
コットンは天然素材である植物繊維の綿を使って作られた生地のことです。コットンは柔らかい肌触りで吸湿性に優れているという特徴があります。
乾燥肌の方や敏感肌な方でも、ストレスなく着用できるでしょう。繰り返し洗濯しても耐久性が高いため、丈夫で優しい風合いがある素材として人気です。
ただし合成繊維と比べると水洗いして乾かすときに、シワができやすい素材なうえ、乾くのには時間がかかってしまいます。
パーカーは厚手の生地も多いため、季節や天候によってはなかなか乾かなくて困ってしまうということもあるでしょう。
また糸のより方や生地の編み方によっては、洗濯や乾燥を繰り返すと生地が縮んでしまうこともあります。
パーカーについている洗濯表示を必ず確認し、正しい方法で洗濯することがコットンのパーカーを長持ちさせるコツです。
ポリエステル
部活やサークルなどの汗をかくスポーツのオリジナルパーカーや、屋外で汗をかくようなイベントのスタッフパーカーとして人気があるのがポリエステルです。
ポリエステルは合成繊維で、ポリエチレンテレフタートやポリプチレンテレフタートといった素材を使って作られます。
ポリエステルは繊維がとても丈夫で切れにくいので、繰り返しの洗濯が可能です。またハードなスポーツをする場合でも、劣化しにくいという特徴があります。
吸湿性が低く速乾性の高いポリエステルは、汗をかいてもベタつきにくく、サラッとした着心地が持続します。
最近ドライタイプのスポーツウェアが増えていますが、ドライタイプのウェアはこのポリエステルが多く使われています。
パーカーの場合もベタつきにくく、表面がつるっとしているのが特徴です。
シワにもなりづらいので、着ない季節は畳んで簡単に保管できます。ただポリエステルは静電気を起こしやすい素材のため、冬場は静電気に悩まされたり、毛羽立ちができたりすることもあります。
またにおいを吸着しやすいので、汗をかいた後ににおいが気になってしまうこともあるでしょう。
ナイロン
ナイロンは石油が原料のナイロン樹脂を使って作られる合成繊維です。
ナイロンはかなり耐久性が高く、強く引っ張っても簡単には破れません。
弾力性があり、型崩れしにくいという特徴もあります。さらにカビが発生しづらく乾きやすいため、部活やサークルなど汗をかくスポーツのウェアとして使われることが多いです。
吸湿性は高くありませんが、雨や風に強く、天候を気にせずに着用できます。
ただしナイロンは熱に弱いという弱点があります。アイロンやライターなど高熱に触れると溶けてしまうので、取り扱いには注意が必要です。
また洗濯の際は乾燥機にかけることはできません。吸湿性がないため、汗をかいたときに蒸れてしまうのがデメリットと言えるでしょう。
混紡生地
商品の表示を見てみると、衣類によってコットン50%、ポリエステル50%などと書かれている場合があります。
このようにいくつかの繊維を混ぜ合わせて作られた生地が混紡です。
混紡は、それぞれの素材の特徴をいいところ取りできる素材です。
例えば、コットン50%、ポリエステル50%は衣類によく使われる生地です。コットンは生地に編み方によっては、縮みやすいという性質があります。
しかしポリエステルとの混紡の場合、ポリエステルの耐久性がコットンの縮みやすさをカバーしてくれるので、コットン100%より縮みにくくなるのです。
また肌触りはポリエステルのつるっとした感じと、コットンの柔らかさのあいだのような程よい質感になります。
ドライウェアでも混紡の生地を使ったものは多くあり、優しい肌触りなのにベタつきにくい絶妙なバランスが生まれるのです。
コットンとポリエステルの混紡以外にも、コットン・ポリエステル・レーヨンの混紡、コットン・ナイロンなどさまざまな種類の混紡生地があります。
パーカーの生地の厚さ
オリジナルパーカーを作るとき、プリントするパーカーを探していたら、8ozや12ozといった表記を目にすることがあるのではないでしょう。
ozは「オンス」と読みますが、実はパーカーの生地の厚さはこのozである程度判断できます。
1ozあたりの重さは28.3gです。例えば8ozであれば重量が226.4g、12ozであれば339.6gとなります。
ozでわかるのはあくまで重みですが、重量が重ければそれだけ生地が分厚いということがわかります。
ただし、使用する糸の太さや編み方で分厚さは変わってくるので、あくまで目安として知っておきましょう。
基準としては、8oz以下がライトウェイト、9〜10ozがミドルウェイト、10oz以上でヘビーウェイトと分類されます。
オリジナルパーカーはもちろん、オリジナルTシャツを作る場合も生地の厚さはozである程度わかるので、覚えておくと便利でしょう。
春・秋におすすめの厚さ
春や秋に着るパーカーなら、8〜10ozのミドルウェイトがおすすめです。やや大きめのサイズでオリジナルパーカーを製作すれば、インナーを着込めるので気温に合わせて調節可能です。
またジャストサイズのパーカーを作った場合は、アウターを重ねられます。
冬におすすめの厚さ
真冬に着るオリジナルパーカーなら、10oz以上のヘビーウェイトがおすすめです。
厚さだけでなく内側が裏起毛になっているものを選ぶと、寒さ対策が万全にできます。
10oz以上のパーカーは、12ozや15ozがあり、厚さが増す分暖かく着られます。
ただあまり生地が暑くなると、暖かくても動きづらかったり、重くて肩が凝って体が疲れたりしてしまうかもしれません。
また冬の場合はインナーやアウターを重ねることを考えて、厚さを選ぶようにしてください。
プリントの大きさや位置は?
パーカーの素材やモデルを決めたら、プリントのデザインや位置を考えていきます。オリジナルパーカーでは、基本的に胸元と背中の位置にプリントすることができます。ジップアップの場合はファスナーの位置や色を考慮したデザインが必要です。左右つなげたイラストではなく、右側と左側に分けて考えます。一般的には左の胸元にロゴやイラストが入ることが多いでしょう。パーカーのファスナーが目立つ色をしている場合は、ファスナーとの兼ね合いも考慮したデザインにする必要があります。ファスナーのないプルパーカータイプは、胸元の好きな位置にプリントを入れることが可能です。胸元の真ん中や左か右のどちらか、首に近い高さなど、イラストの大きさとパーカーの大きさによって調整してみましょう。
背面は、真ん中より少し上の位置や左下、または右下、首の付け根の位置などにプリントすることができます。ちょうど胸元の裏側に当たる位置にプリントすることが多く、ロゴやイラストが目立ちやすくなります。背面のデザインを考える時のポイントは、フードを考慮する点です。フードにイラストが被ってもよいのか、なるべく被らないように少し低い位置でプリントするのかを考えておくとよいでしょう。イラストは真ん中より少し上に位置させるとバランスよく見えますが、パーカーと大きく重なってしまうとせっかくのイラストも見えなくなってしまいます。パーカーはフードを下ろして着用することが多いため、業者に頼む場合はあらかじめフードとの重なりの可否や重なってもよいのはどの部分なのかといった点を伝えておくとよいでしょう。基本の胸元と背中に加えて、袖やフード部分などにプリントできる場合もあります。プリント可能な箇所を専門店に確認してみるとよいでしょう。
<アンケート>人数:100名
プリントの方法はどうする?
オリジナルパーカーの制作過程で一番重要なのがプリント工程です。プリントは自宅で行う方法と業者に頼む方法があります。簡単なイラストやロゴを自宅で印刷する場合には、ステンシルプリント、スタンププリント、布用インクで直接描く方法があります。ステンシルプリントを使う場合は、市販のステンシルシートを利用するか、クリアファイルを使ってオリジナルデザインのステンシルシートを作成しましょう。イラストやロゴの入ったデザインを作成して印刷し、クリアファイルを乗せカッターで切り抜けば何枚も複製できるステンシルシートが出来上がります。パーカーにステンシルシートをセットして布用インクを上から載せていきます。インクを乾かし、当て布をしてアイロンをかけたら完成です。スタンプも同様に布用インクを使用します。消しゴムはんこを利用すると、自作のデザインで複数のパーカーを作成することができます。ただし、スタンプの場合は小さなサイズが多く、パーカーに利用するには存在感に欠けると感じることもあるでしょう。ワンポイントとしてデザインを入れるだけという場合はスタンプが手頃です。枚数が少ない場合は、布用のインクを使ったペンで直接描く方法もあります。独創性は増しますが、複製するのが難しいというデメリットがあります。これらの方法は手作り感が出てしまいファッション性に欠ける場合があります。
自宅でもプリンタなどの機械がある場合は、シルクスクリーンプリントとインクジェットプリントという印刷方法があります。ここからは、それぞれの詳細を紹介していきます。
シルクスクリーンプリントとは
シルクスクリーンプリントは、Tシャツや衣類の制作を請け負う多くの業者で採用されているプリント方法です。色数によって1枚ずつデザインの版が存在し、1色ずつ版画のように塗り重ねていきます。一般的に販売されるTシャツもほとんどこの方法で印刷されており、プロフェッショナルな仕上がりを期待できます。版を作成して刷るので、同じものを複数制作する際には低予算で高品質なプリントを実現できるこの方法が適しているでしょう。枚数が多いほどお得ですが、反対に数枚だけ生産する場合にはコストが割高になってしまうため向いていません。生地にインクを直接重ねていくため、撥水加工など一部の特殊な生地を除いてプリント面の耐久性に優れている加工方法です。ただし、自宅でシルクスクリーンプリントを行うには、専用スクリーンや専門インク、スケッパーや版をつくるための露光機などの初期投資が必要になるでしょう。
インクジェットプリントとは
色数が多かったり枚数が少なかったりする場合は、インクジェット方式でのプリントが向いています。業者では、インクをダイレクトにプリントしていきます。直接プリントするため、版を用意する必要もなく1枚から制作可能です。ただし、枚数に関係ないため大量に印刷する場合も1枚当たりのコストが落ちにくいというデメリットがあります。印刷機に直接生地をセットするため、フードや袖などインクジェット方式では印刷に対応できない場合があります。自宅でプリントするには、アイロンプリント用のインクジェットプリント転写紙を購入します。プリンタで転写紙にイラストを印刷し、アイロンで生地に圧着させていきます。パーカーを作る際には、スウェット生地のように厚手の生地にも対応している転写紙を選びましょう。
プリント専門のお店に依頼する方法もある
スウェット生地は厚みがあるため、Tシャツなどに比べて自宅でプリントするのには手間がかかったりコツを覚えたりする必要があります。もっと手軽で綺麗に仕上げたい場合は、オリジナルパーカーを専門のお店に依頼するのも手です。例えば、オリジナルウェアの作成で定評のある「エドバン」なら、素敵に安く注文することができます。エドバンではシルクスクリーンプリントを始め数種のプリント方法を採用しており、デザインや素材に合わせてオリジナルウェアを制作しています。パーカーの種類やサイズ、カラー展開が多いため、イメージ通りのオリジナルパーカーを作成することができるでしょう。シルクプリントの場合、3年間版型を保存してくれるため、追加で枚数が必要になった場合にもスムーズに発注することができ便利です。エドバンにはデザイナーがいるため、デザインをフリーハンドで提出したり、既存のデザイン集から好きなものを組み合わせて作成することも可能です。エドバンなら、見積もりや依頼もネットからできるのでお手軽にご注文ができます。イベントなどで時間が迫っている場合には、納期を相談してみるのがおすすめです。希望を細かく伝えれば、目的に合った納得のオリジナルパーカーを作ることができるでしょう。
オリジナルパーカーを会社で作る!その手順と選び方
今回は、オリジナルパーカーを会社で作る場合の手順と選び方をご紹介しました。オリジナルパーカーは、自宅や会社で準備することも可能です。しかし、パーカーに使用されている厚手のスウェット生地はTシャツよりも印刷が難しく、専用の道具必要になったり手間がかかったりします。なるべく手間をかけずに綺麗な仕上がりを目指したい場合は、プリント専門のお店に依頼するのが近道です。
オリジナルウェア制作で好評のエドバンでは、見積もりやデザイン提出・確認、発注がネット上ででき納品も素早く行われます。道具を買い揃える必要がない分、デザインに凝ったりデザイナーに相談してみたりするのもよいでしょう。会社の人やお客に喜んで着てもらえるオリジナルパーカーが作成できます。プリント専門業者に頼むことで余計な手間やコスト、心配を省き、気軽に楽しくオリジナルパーカーを作成しましょう。