オリジナルTシャツ >
コラム > 高級感のある良い生地のオリジナルTシャツを作る3つのコツとは?業者の選び方も紹介!
高級感のある良い生地のオリジナルTシャツを作る3つのコツとは?業者の選び方も紹介!
オリジナルTシャツは学校行事や部活動、サークル、イベントの記念、企業の販促活動、個人の趣味などさまざまなシーンで活用されます。オリジナルTシャツを作る際には「せっかく作るならしっかりした高級感のある仕上がりにしたい」「生地が良く上質なものを作って長く使えるようにしたい」と考える方が多いのではないでしょうか。
本記事では、高級感のある良い生地のオリジナルTシャツ作りのコツや、おすすめブランド、業者の選び方を詳しく解説します。ぜひ理想のオリジナルTシャツ制作の参考にしてください。
高級感のある良い生地のオリジナルTシャツを作るには?

上質なオリジナルTシャツ制作にはいくつかのコツがあります。以下では、高級感のある良い生地のオリジナルTシャツを作る3つのコツを紹介します。
1.生地の素材は綿(コットン)がおすすめ
オリジナルTシャツに使用される生地の素材にはさまざまな種類がありますが、高級感を求めるなら綿(コットン)がおすすめです。綿は通気性や吸水性に優れ、ふんわりとした肌触りが特徴の天然繊維です。さらに、耐久性にも優れているため長持ちしやすく、発色がきれいというメリットもあります。
特に綿100%の素材は、オールシーズン快適な着心地を得られるため人気です。またポリエステルと綿を組み合わせた混合素材は、速乾性が高くしわになりにくいポリエステルの特徴と、綿の持つ質感を併せ持っているので、扱いやすい生地になっています。
2.生地の糸の種類は艶のある「コーマ糸」を選ぶ
綿素材の生地は糸の種類によっても見た目や肌触りが変わります。Tシャツによく使用されるのは「カード糸」「セミコーマ糸」「コーマ糸」です。中でも「コーマ糸」を使用すると、毛羽立ちが少なく艶があり、高級感がある衣類に仕上がります。
コーマ糸は加工過程で表面の短い繊維を取り除き、きれいな長繊維だけを残しているため、滑らかです。また糸がそろっている分強度も高く、洗濯を繰り返しても型崩れや毛羽立ちが起きにくいというメリットもあります。一般的なTシャツに使用されるカード糸と比較すると、余分な繊維を多く削ぎ落とすため、同じ量の綿から7割程度しか作ることができない、高級な糸です。
3.生地の厚さは「7オンス」以上が丈夫で透けない
Tシャツの生地の厚みはオンス(oz)という単位で表され、オンスの数字が増えるほど生地が厚くなります。一般的なTシャツは4〜6オンス程度の厚さが多いのですが、高級感を求めるのであれば7オンス以上を目安にすると良いでしょう。7オンス以上のTシャツは生地が厚めで透けにくく、見た目もしっかりしているため高級感を演出できます。
厚みがあると「暑苦しいのでは?」と心配されがちですが、上質な素材や適切な編み方を採用しているTシャツなら、通気性も確保されているため快適に着られます。また型崩れしにくく、一枚着のコーディネートでもおしゃれに決まる点もポイントです。
オリジナルTシャツの高級感をよりアップさせるポイント

オリジナルTシャツの高級感をアップさせるには、良い生地を選ぶ他に、プリント方法や編み方にも注目するとよいでしょう。以下に詳しく説明します。
プリント方法にも注目する
オリジナルTシャツをより高級感ある仕上がりにしたいなら、プリント方法にもこだわりましょう。代表的なプリント方法には、「シルクスクリーン」「インクジェット」「転写プリント」などがあります。
シルクスクリーン
オリジナルTシャツ制作に一般的に用いられる方法です。デザインの型をくり抜いた版にインクを入れてプリントします。耐久性が高く、大量生産に向いています。ラメやひび割れ風のデザインプリント、ぷっくりとした発砲プリントも可能で、表現の幅が広いこともメリットです。
インクジェット
家庭用のプリンターと同じ原理で、生地に直接インクを吹きかけてプリントします。シルクスクリーンのように版はないため、写真やフルカラーのイラストなど細かなデザインが可能です。一方、合成繊維には非対応で、ラメや蛍光色などの特殊な色は使えません。
転写プリント
アイロンプリントと同じ原理で、デザインがプリントされたシートを熱で転写する方法です。インクジェットでは難しい合成繊維にも対応可能で、面積が狭い部分にもプリントできます。ただ、どうしても貼り付けたような感じは出てしまいます。
高級感を重視するなら、しっかり色がのりつつ肌触りも良い「シルクスクリーン」か「インクジェット」がおすすめです。ただし、デザインの内容や作成枚数、コスト面で選び方は変わってくるので、さまざまな条件面から合うものを検討しましょう。
生地の編み方で機能性や見た目も変わる
Tシャツの生地は編み方によっても、肌触りや通気性、伸縮性、見た目などが変わります。以下に代表的な生地の編み方を6つ紹介します。
リブ編み
リブ編みは、フライス編みやゴム編みとも呼ばれ、縦方向に筋が見える編み方です。伸縮性に優れ、体にフィットするためインナーとTシャツに採用されていることが多いです。
天竺編み
天竺編みは、平編みやメリヤス編みとも呼ばれ、片面と裏面で編み目が異なるのが特徴です。肌触りが良く、通気性や吸湿性に優れていることから、Tシャツに多く用いられています。
スムース編み
スムース編みは、リブ編みを裏重ねたような編み方で、両面が表のような仕上がりになるのが特徴です。厚みが出過ぎないように細い糸を使用するため、肌触りが滑らかで光沢感があります。シルエットも美しく、保温性にも優れているため、おしゃれ着から冬向けの肌着まで広く使われています。
ポリエステルメッシュ
ポリエステルメッシュは、その名のとおりポリエステル素材をメッシュ状に編む方法です。薄手で軽く、通気性と速乾性を確保した生地に仕上がります。スポーツウェアや夏場のTシャツなどに重宝されます。
ハニカムメッシュ
ハニカムメッシュは、蜂の巣編みやハニーコームとも呼ばれ、蜂の巣状の立体的な凹凸を持つ編み方です。厚みは出ますが、通気性が高いため、汗をかいてもべたつかないのがメリットです。
ワッフル編み
ワッフル編みは、サーマルとも呼ばれ、表面が格子状に凸凹した編み方です。生地に表情があるのでデザインをシンプルにしてもおしゃれに仕上がります。保温性や伸縮性に優れているため、秋冬向けのTシャツにもおすすめです。
高級感のある生地が良いオリジナルTシャツ制作におすすめのブランド
高級感のあるオリジナルTシャツを作るには、上質な生地でこだわりのTシャツを提供しているブランドもチェックしておきましょう。
United Athle(ユナイテッドアスレ)
United Athle(ユナイテッドアスレ)は、老舗アパレルメーカーが展開するブランドで、オリジナルTシャツの定番と言えるほど、さまざまなショップで取り扱われています。シンプルだからこそ、生地や縫製にこだわり、シルエットや着心地の良さが追求されています。オンスやカラーのバリエーションも豊富なので、きっと納得できるTシャツが見つかるでしょう。
Printstar(プリントスター)
Printstar(プリントスター)はリーズナブルな価格帯ながら、品質にもこだわったアイテムを提供しているブランドです。国内で初めてプリント用のTシャツを作成し、日本人の体型に合わせた設計で、心地よいフィット感を得られます。綿100%のコーマ糸を使用しているため、滑らかで上質な仕上がりが特徴です。豊富なカラーとサイズ展開も魅力です。
glimmer(グリマー)
glimmer(グリマー)は、スポーツウェアやアクティブシーンに対応した機能性が高いドライウエアを提供するブランドです。素材はポリエステル、メッシュのものが多く、抜群の速乾性や通気性で、さらっと快適な着心地です。UVカット機能が施されたTシャツもラインナップされているため、夏用のデイリーウエアとしても活躍します。機能性だけではなく、カラーバリエーションも豊富でファッション性も高いです。
高級感のある生地が良いオリジナルTシャツを作る業者の選び方

上質なオリジナルTシャツは、どの業者でも同じように作れるわけではありません。以下では、高級感のある生地が良いオリジナルTシャツを作るための、業者の選び方のポイントを紹介します。
生地にこだわりのある業者を選ぶ
オリジナルTシャツの品質は、生地選びによって大きく左右されます。高級感を追求するなら、使用する生地の特徴を分かりやすく説明している業者を選びましょう。オンラインショップで注文する場合は、生地や商品の説明が詳しく掲載されていると、仕上がりのイメージが湧きやすく、希望に合った高品質なTシャツを作りやすくなります。また、取り扱っているブランドや素材のバリエーションが豊富な業者であれば、多くの選択肢から選べるため満足のいくTシャツが作成できるでしょう。
サポートが充実している業者を選ぶ
オリジナルTシャツ制作では、実際に出来上がったものを見て確認することができないので、注文してから届くまで不安を感じる方も多いと思います。少しでもイメージ通りのTシャツを作るなら、サポートが充実している業者を選ぶと安心です。例えば、事前のサンプル確認やデザインイメージの確認ができると、安心して制作を進められます。
高級感のある生地が良いオリジナルTシャツを作るならエドバン!
高級感のあるオリジナルTシャツを作るには、いくつかのポイントがあります。まず、素材には綿を選び、糸はコーマ糸、生地の厚さは7オンス以上にすることが重要です。さらに、プリント方法や生地の編み方にもこだわることで、着心地だけでなく、見た目も上質なTシャツに仕上がります。ブランドによってTシャツの特徴も異なるので、用途や予算に合わせて最適なものを選びましょう。
オリジナルTシャツの制作を検討している方には、「エドバン」がおすすめです。本記事で紹介したおすすめのブランドをはじめ、さまざまな種類のTシャツを取り扱っているため、高品質なTシャツ制作にご利用いただけます。お見積もりは専用フォームやFAX、LINEでも可能です。ぜひ豊富なラインナップから理想に合うTシャツを探してみてください。