Tシャツの襟にはどのような種類がある?特徴や選び方を解説

オリジナルTシャツならエドバン

年間プリント実績70万枚

カートを見る
メールでのお問い合わせ

デザイン入稿はラフ画でOK

学割送料無料

はじめてのお客様へ

無料カタログ申込み

無料貸出しフォーム

お見積り依頼フォーム
FAXでお見積り
オンラインデザインシステム
LINE@
お見積り依頼フォーム
コミコミパック
加工方法早見表
2025年03月
       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
2025年04月
   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

QRコード

スマホサイトはこちら
eファクトリー

eファクトリーは業版プリント工場です。各種プリント業やアパレル店、スポーツ店、広告代理店様等にパートナー価格でプリントウェアを製作しています。お取引先様の制限がある為、お問合せ下さい。

100円プリントBOX

催/販/贈のオリジナルTシャツやバッグのことなら100円PBにおまかせ下さい。激安でシルクプリント製作致します。デザイン完全データでご入稿下さい。

ヤフーショッピングサイト フェローズ

チャリティーTシャツ通販のフェローズでは、売上の20%を寄付しています。

日本オリジナルTシャツ協会

オリジナルTシャツ > コラム > Tシャツの襟にはどのような種類がある?特徴や選び方を解説

Tシャツの襟にはどのような種類がある?特徴や選び方を解説

Tシャツは身近なアイテムですが、襟のデザイン次第でさまざまな着こなしが可能です。どのような種類の襟を選ぶのかで、カジュアルからフォーマルまで、幅広いスタイルが楽しめます。しかし、Tシャツの襟の種類について、詳しく知らない人もいるかもしれません。

本記事では、Tシャツの襟の種類や特徴について解説します。襟の選び方も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。



Tシャツの襟の種類


Tシャツの襟の種類には何がある??


Tシャツの襟の種類には何がある??

Tシャツの襟には、以下のようなさまざまな種類があります。自分に合うデザインを選ぶためにも、それぞれの特徴を押さえておきましょう。

・クルーネック
・Vネック
・Uネック
・ボートネック
・ヘンリーネック
・モックネック
・タートルネック
・ラウンドネック
・バインダーネック
・スクープネック

クルーネック


クルーネックは首周りが丸く開いたシンプルな形の襟です。クルーネックは船員が着用していたセーターに由来があり、Tシャツの襟の中でもベーシックなデザインとして知られています。

シンプルな形をしているため、カジュアルからきれいめまで幅広いコーディネートに合わせられるのが特徴です。多様なスタイルに合わせやすいデザインであり、クルーネックは着る人を選びません。首元が詰まっているデザインはカジュアルに、首元が開いているデザインはきれいめな雰囲気に着こなせるでしょう。

Vネック


Vネックは襟元がV字に開いたデザインの襟です。V字ラインで首元がすっきり見えるため、顔の輪郭をシャープにする効果が期待できます。

Vネックは、ラウンドネックやタートルネックと並ぶTシャツやセーターの代表的な襟の一つです。V字の大きさや深さで印象が変わるため、カジュアルからフォーマルまで、さまざまなコーディネートの選択肢があります。

また首元が開いていることから、ネックレスなどのアクセサリーとの相性が良いのも魅力です。

Uネック


Uネックは首周りがU字に大きく開いた襟です。クルーネックと比べて首元が大きく開いているため、顔周りをすっきりとさせ首を長く見せる効果が期待できます。

Uネックはシャツやパーカーの下に着用しても襟が邪魔にならず、レイヤードスタイルで用いるアイテムとして人気です。また寒い季節のインナーにも活用されています。ただし、U字ラインが深過ぎるとやぼったく見えるため、自分の体形に合った深さを選ぶことが大切です。

ボートネック


ボートネックは船の底のように横長に開いた首周りが特徴的な襟です。鎖骨のラインに襟元が沿うため、肩のラインをすっきり見せる効果が期待できます。

日本語では船底襟と呼ばれることもあり、メンズよりもレディースのデザインとして採用されやすいのが特徴です。デコルテを美しく見せる緩やかなシルエットのため、着る人に女性らしい印象を与えます。マリンテイストのボーダーシャツやバスクシャツでよく見られる襟の形で、Tシャツをゆったりと着こなしたい人におすすめです。

ヘンリーネック


ヘンリーネックは首周りが丸く、襟の前中央にボタンが付いているのが特徴です。襟のボタンを全て閉めると、クルーネックのような印象になります。そのため、ボタンを開けることでカジュアルに、ボタンを閉めることでフォーマルにも着こなせるのが魅力です。

イギリスのボートレース「ヘンリーレガッタ」のユニフォームに由来するといわれているヘンリーネックは、主にメンズ向けのアイテムとして知られています。しかし近年は女性向けのファッションにも採用されるようになりました。

モックネック


モックネックは、タートルネックほど高くはなく、襟元にやや高さがあるタイプの襟です。タートルネックとは異なり、襟を折り返さずに着用します。襟元に高さがあることで首を温められるため、寒い季節のレイヤードスタイルにおすすめです。

赤やオレンジなど目立つカラーを選べば、レイヤードスタイルの差し色になります。また首元が部分的に隠れるため、フォーマルな印象を与えられるのもモックネックの特徴です。タートルネックと比べて肌を見せられるため、顔周りをすっきりと見せられます。

タートルネック


タートルネックは亀のように長い筒状の襟で首元を覆うのが特徴です。ハイネックよりも襟が高いため、首元にぴったりとフィットします。

タートルネックは首全体を覆うことで防寒性に優れており、冬用ニットなどに採用されているデザインです。襟を折り返して着こなせば、大人っぽい上品な印象を与えられます。また緩くたるませて着用することもでき、さまざまな着こなしを楽しめるのがタートルネックの魅力です。

ラウンドネック


ラウンドネックは首元が丸く、横に開いたデザインの襟です。襟ぐりが広く丸みを帯びているため、クルーネックとUネックの中間といえるでしょう。デコルテのラインが少し見えるデザインであり、メンズよりもレディースのトップスで採用されています。そのため、女性らしい柔らかな印象を与えたい人におすすめです。

またラウンドネックはジャケットやシャツ、ジップアップパーカーなどのアイテムを合わせやすく、カジュアルからフォーマルまで幅広い着こなしが楽しめます。

バインダーネック


バインダーネックは、Tシャツの首周りをリブ生地で挟み込んで縫い付ける縫製方法を採用した襟です。首周りがリブ生地で補強されているため、他の縫製方法と比べて耐久性を高められます。2本針縫製で襟が取り付けられており、頻繁に着用しても襟元が伸びる心配がありません。そのため、ミリタリーウェアやスポーツウェアで採用されています。

バインダーネックは丈夫で長持ちするため、洗濯頻度が高い場合や長く愛用したい場合におすすめです。

スクープネック


スクープネックは、襟ぐりがシャベル(スクープ)ですくったように大きく開いたデザインです。クルーネックよりも大きく深く開いているため、デコルテのラインをより美しく見せられます。元々はイブニングドレスに使われていたデザインですが、現在はTシャツやニットにも採用されているのが特徴です。

スクープネックは鎖骨や胸元を美しく見せるため、レディース向けのデザインです。襟ぐりの深さや広さで印象が変わるため、自分に合ったデザインを選びましょう。

Tシャツの襟の選び方


Tシャツの襟はどう選ぶ?

Tシャツの襟にはさまざまな種類があり、自分に合ったデザインを選ぶことが大切です。着用シーンや体形に合った襟を選ぶために、以下のポイントを押さえておきましょう。

・デザインが与える雰囲気から選ぶ
・体形に合うデザインの襟を選ぶ

デザインが与える雰囲気から選ぶ


デザインが与える雰囲気からTシャツの襟を選ぶのもおすすめです。Tシャツの襟のデザインは、コーディネート全体の雰囲気を左右するため、TPOに合わせてデザインを選ぶことが大切です。例えば、クルーネックはベーシックなデザインであり、カジュアルな着こなしがしやすいでしょう。Vネックは浅めのデザインを選べば、上品なコーディネートが可能です。またボートネックはデコルテを美しく見せられるため、抜け感を演出できます。

襟のデザイン次第でカジュアルからフォーマルまで幅広い着こなし方があるので、コーディネートの雰囲気を意識して選びましょう。

体形に合うデザインの襟を選ぶ


自分の体形に合うデザインの襟から選択するのも良いでしょう。襟のデザインは着る人の体形によって与える印象が大きく異なります。自分に合ったデザインで魅力を引き出すために、それぞれの襟による見え方を押さえておきましょう。例えば、VネックやUネックは首元がすっきりとした印象になるため、ふくよかな人をスリムに見せる効果が期待できます。しかしきゃしゃな人が着ると、骨格が強調される場合があるため注意が必要です。

体形ごとの見え方を把握して、自分に合ったTシャツの襟を検討しましょう。

襟の特徴を理解して好みのTシャツを選ぼう


Tシャツの襟には一般的に知られているクルーネックからボタンが付いたヘンリーネックなど、さまざまな種類があります。襟の種類によって与える印象が異なるため、自分に合ったデザインを選ぶことが大切です。

エドバン株式会社では、オリジナルTシャツの制作を提供しています。年間100万枚のプリント実績があり、フリーハンドのデザインにも対応が可能です。オリジナルTシャツの制作を検討している人は、ぜひエドバン株式会社にご相談ください。



    ご注文の流れ オリジナルウェア製作なら私たちにお任せください

お見積りについて

お見積りは無料でさせていただきます。
ご注文かお見積りのみ希望かをご明記ください。
プリント料金は枚数によって料金が変わります。枚数とプリント箇所、色数をお知らせ下さい。プリント追加製作の場合も枚数によって料金がかわります。
>> 詳しくはコチラ

お申し込みについて

ご注文は以下のいずれかの方法をお選び下さい。「商品ページ下部の各お申し込みフォーム」「Webお見積り&ご注文」「FAXお見積り&ご注文」にてお受けしております。
※弊社からのメール等は【@edvan-print.com】のドメインから配信されます。ドメイン拒否設定、ドメイン指定受信設定等を行っている場合、弊社ドメイン【@edvan-print.com】の受信設定をお願い致します。
■キャンセルについて
ご注文確定後のキャンセルはできません。
>> 詳しくはコチラ

デザイン・プリントについて

著作権、肖像権、商標登録に関わるようなデザイン、社会通念上当社が不適切と判断したデザインのプリントは固くお断りしております。
プリント色指示はFカラー、またはDICカラーでお選びいただくか、色見本でご指示ください。その際、お客様の画面の色と弊社の画面の色合いは異なりますので多少の誤差は御了承下さい。
>> 詳しくはコチラ

返品、交換について

 ・不良品のみ受け付けいたします。
 *お届けした商品が当方の出荷ミスで色・サイズが異なる場合
 *お届けした商品が当方の検品ミスで汚れ・キズなどの不良がある場合
 *納品後10日以内・未使用に限ります。
>> 詳しくはコチラ


お支払いについて

■クレジットカード決済
  「クロネコwebコレクト」のメール依頼方式を使用します。
一括払いのみでご使用可能です。
■運送便代金引き換え
  「代金引き換え」手数料はお客様負担になります。
■前払い銀行振込
  振込手数料はお客様負担になります。
■コンビニ・郵便振込でのお支払い
  振込手数料はかかりません。
  学校納品時のみ選択可能です。
>> 詳しくはコチラ

配送料について

配送料は地域、時間指定/短納期により異なります。
【通常配送料】中四国・九州・関西・中部:700円(税込770円)、関東・信越・北陸:800円(税込880円)、東北:950円(税込1,045円)、北海道:1,250円(税込1,375円)、沖縄:1,900円(税込2,090円)、離島:別途お見積りさせていただきます。
5万円(税別)以上お買上げのお客様は送料が無料になります。(多数箇所への納品は有料です)
>> 詳しくはコチラ

追加注文について

追加製作とは初回と同じ版型での製作ですので、同じデザインでもプリントの大きさを変更する場合は新規版となりますのでご注意下さい。
追加製作も5枚から受け付けております。プリントカラーの変更もできます。
>> 詳しくはコチラ

特定商取引に基づく表示
販売業者 エドバン株式会社
所在地 〒721-0954
広島県福山市卸町8-1
電話番号 084-981-5515
FAX番号 084-981-5535
定休日 土・日曜・祝日
営業時間 10:00〜18:00
Email info@edvan-print.com

>> 詳しくはコチラ


エドバン株式会社 〒721-0954 広島県福山市卸町8-1 TEL:084-981-5515 FAX:084-981-5535 定休日:土・日曜・祝日 営業時間:10:00〜18:00
Copyright(C)2013 EDVAN All Rights Reserved